夫婦でブログを始めると決めてtsumaと相談をしました。
tsumaは身バレしたくない!という思いが強いようなのとお仕事が来年2月頃までは忙しいのであまり協力出来ないとのことでした。その後は一緒に活動できるという事でどちらにせよ下準備は私が行うつもりだったので、身バレに配慮しながらブログを運営する方向で始めてみる事にしました。
tsumaは身バレしたくない!という思いが強いようなのとお仕事が来年2月頃までは忙しいのであまり協力出来ないとのことでした。その後は一緒に活動できるという事でどちらにせよ下準備は私が行うつもりだったので、身バレに配慮しながらブログを運営する方向で始めてみる事にしました。
今時ブログを始めるのは遅すぎなのでは?
とも思ったりもしましたが、まずはやってみようと思い
ブログを始める為色々と調べてみました。
諸先輩方はどのようにブログをしているのかと
twitterで気になっていた、イケハヤさんは無料のlivedoorブログ
その他はてなブログやFC2など多様に出てきました。
またWordPressなるものも。
うむむ…どうしたものか。
調べた結果本気でブログを始めるならWordPressがオススメのようで、使用している方も多く調べると色々記事も出てきますし、中身も細かい所までいじれるらしいという事が分かりました。
twitterで皆さんが使用していたのもほとんどWordPressでした。お洒落な感じだったり、手の込んだ作りのサイトもそうだと思います。
ですが、WordPressで始める場合、サーバーの契約とドメインの登録料である程度月額費用がかかるとの事で悩みました。
本気でやるのであればある程度の初期投資は仕方がないと言う事かなと。
しかし、ほとんどのサイトで
Xサーバーを推していて何かお金の匂いを感じた私は本能的に避けようとの発想に至りました。
どうやら紹介しているサイト経由で登録するとそのサイトの運営者にお金が入る仕組みらしい…
私はブログ関係は本当に初心者なので、そんな事も知りませんでした。
本気でやるのであればある程度の初期投資は仕方がないと言う事かなと。
しかし、ほとんどのサイトで
Xサーバーを推していて何かお金の匂いを感じた私は本能的に避けようとの発想に至りました。
どうやら紹介しているサイト経由で登録するとそのサイトの運営者にお金が入る仕組みらしい…
私はブログ関係は本当に初心者なので、そんな事も知りませんでした。
そりゃあ同じもの宣伝するわな〜
これでは本当に良いものが埋もれてしまうのでは!?
みんなと同じはあまり好きではないので違う方向性で攻めようとブログを探していたら
このBloggerに出会いました。
これでは本当に良いものが埋もれてしまうのでは!?
みんなと同じはあまり好きではないので違う方向性で攻めようとブログを探していたら
このBloggerに出会いました。
BloggerとはあのGoogleが買収したブログの会社で割と昔からあるらしく基本無料で使用できます。サーバー代もかからないし、必要であれば独自のドメインも取得出来るとの記載あり。
ドメイン代も年間1500円くらいから。
Googleが扱っているブログサイトならセキュリティ面もある程度はしっかりしていて、かつGoogleアドセンスは通りやすいのでは?と言う安易な考えでこのブログに決めました。もちろんドメインも購入。
実際はてなブログの方が便利そうでしたが…そこはマイナーで攻めてみる事にしました笑
ネットの記事数も少なく、海外ではBloggerは盛んのようですが、そもそも現状でも日本語対応の雰囲気は怪しい感じでした。
Google様ならもっと頑張って頂きたいてますよね!
一つ心配なのは、いきなりサービスが終了したらブログも消えますし、何かの規制に当たるといきなり垢バンされる可能性があるという事
そして調べていて困ったのはどうやらGoogleなのでAndroid優遇らしい…私iPhoneですが😱
と前途多難な雰囲気が漂っておりますが、皆さまの意見も取り入れつつ少しずつ改善していければと思っています。実際どうなるのかは今後の様子もご報告していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。