Bloggerでブログを書いていて、他のページのリンクをわかりやすく紹介したい!と思った事ありますよね?
そんな時に便利なのがブログカードなのですが、Bloggerの標準機能にはありません。
Bloggerは日本で使っている方が少なくて情報が少ないので困りますよね…
私も困って色々と検索しましたが、今回一番良かったブログカードを紹介させて頂きます。
この内容を導入するとブログカードは簡単に使用出来る様になり、とても便利です✨
私自身も良く使用させて頂いています。
導入後使用するとこんな感じになります。
アニメ好きottoがお送りするアマゾン プライムビデオで見れるおすすめアニメ15選。
自分が見て面白かったものしか載せてません!
今回は以前の内容で紹介はしていないが、アニメをみる余裕のある方には是非見て頂きたい作品を紹介させて頂きます!
自分が見て面白かったものしか載せてません!
今回は以前の内容で紹介はしていないが、アニメをみる余裕のある方には是非見て頂きたい作品を紹介させて頂きます!
まだブログカードを導入出来ていない方向けに記事にしてまとめます。
Bloggerでも簡単にお洒落なブログカードが作れるんです。
導入方法
方法はCSSの書き方が理解出来ている人なら簡単です。
このCSSが何を言っているのかよく分からない人でも導入出来ますからご安心下さい。
やり方はAkiraさんのHPを参照して下さい。
「The other way round」
「The other way round」
リンクはこちら
Akiraさんのサイトでの説明の通りに、まず、自分の使用しているブラウザに
ブログカードと、引用ブログカードの2種類をお気に入り登録しましょう。(ブックマーク)
次にCSSの内容をコピーして、コードを貼り付ければ作業終了です。
Bloggerの場合は
テーマ⇨カスタマイズ⇨上級者向け設定⇨カスタムCSSの追加の欄に貼り付け⇨ブログに適応を押せばOKです。
テーマ⇨カスタマイズ⇨上級者向け設定⇨カスタムCSSの追加の欄に貼り付け⇨ブログに適応を押せばOKです。
使用方法
後は使いたいページに飛んで先ほどブックマークしたブログカードと、引用ブログカードの2種類のどちらかを押すとポップアップが出ますのでその内容をコピーして、
ブログの記事のHTML側にペーストするだけです。
元の作成のページに戻ると画像が大きく表示されていますが、実際の公開ページの際にはしっかりと枠の中に入っていますのでご安心ください。
ブログの記事のHTML側にペーストするだけです。
元の作成のページに戻ると画像が大きく表示されていますが、実際の公開ページの際にはしっかりと枠の中に入っていますのでご安心ください。
アニメ好きottoがお送りするアマゾン プライムビデオで見れるおすすめアニメ15選。
自分が見て面白かったものしか載せてません!
今回は以前の内容で紹介はしていないが、アニメをみる余裕のある方には是非見て頂きたい作品を紹介させて頂きます!
自分が見て面白かったものしか載せてません!
今回は以前の内容で紹介はしていないが、アニメをみる余裕のある方には是非見て頂きたい作品を紹介させて頂きます!
とても便利なので是非使ってみてくださいね!
実は、最初に導入した際にMacのSafariでうまく起動しなかったんです…
それでメールにて問い合わせをしたのですがすぐに対応してくださり、今は問題なく使えています♫
対応がとても速かったので嬉しかったです(ノ∀`*)
是非みなさんも使ってみて下さいね〜!
それでは。
実は、最初に導入した際にMacのSafariでうまく起動しなかったんです…
それでメールにて問い合わせをしたのですがすぐに対応してくださり、今は問題なく使えています♫
対応がとても速かったので嬉しかったです(ノ∀`*)
是非みなさんも使ってみて下さいね〜!
それでは。
コメント